ブログ
楽トレについて
2016.07.22
ホームページでも詳しく説明しておりますが、あらためて分かり易く説明しますと、特殊な電気を使っていわゆる巷でよく耳にする、「体幹・インナーマッスル」を効率的に鍛える唯一の機械です。インナーマッスルとは読んで字のごとくですが体の内側にある筋肉という意味です。
ではインナーマッスルは何をするのかというと、
・姿勢を支える。・骨格や内臓の近くで骨や内臓を支えます。・内臓脂肪を燃焼させます。・運動時にアウターマッスル(外側の大きな筋肉)の動きをサポートします。
インナーマッスルをイメージする上でわかりやすい映像としては、プロ野球のピッチャーが黄色あるいは赤色のゴムチューブを使って腕を上下している映像って見たことってありますか?(私が野球好きなので女性の方はご存知ないかたも・・・・・)この動きは肩の奥にある棘上筋ですとか棘下筋、小円筋、肩甲下筋などの回旋筋腱板、いわゆるインナーマッスルのトレーニングです。あるいは四つん這いの姿勢で右手、左足を床と平行にしてバランスを取っている形(こちらの方がイメージしやすいですかね)これはおなか周りにある腹横筋、背骨の際にくっついている多裂筋というインナーマッスルのトレーニングです。これらはインナーマッスルを強化していますが実は・・・・鍛えようとすると先ほどの野球のピッチャーの場合、約1年近くかかると言われています。そのくらい難しい作業だということです。
しかし楽トレの機械を使うと30分間寝た姿勢で受けるだけで9000回の筋収縮運動に匹敵します。凄いですよね。週2回のペースで3ヵ月、楽トレをするとインナーマッスルがしっかり身に付きます。とにかくご自身の身体で一度受けると殆んどの方が驚かれます!先ずは一回でもお試し下さい!
新着ブログ
- 2020-09-06
- 当院での取り組みです。・・・
- 2020-08-09
- お盆休みのお知らせ
- 2020-05-27
- 緊急事態宣言解除に伴う・・・
- 2020-05-11
- 緊急事態宣言延長に伴う・・・