ブログ
お灸の話
2016.09.30
こんにちは松本です。疲れて来たり、リラックスしたくなると、温泉に行きたくなったり、お風呂でゆっくりしたくなりますよね。足湯や半身浴、全身浴は至福のひとときです。身体を温めることは「気」「血」「水分」の流れを良くするし、自律神経のバランスを整えてくれます。
これらの治療がお灸です。お灸にはモグサを使用します。このモグサはヨモギの葉の裏側の産毛から作られています。ヨモギと言うとまっ先に思い浮かぶのは草餅だったりもつ鍋だったりしますが、きちんと治療にも貢献しています。また燃焼する時にでる香りもアロマと同様に鎮静効果があります。
こんなにも役に立ってくれるお灸ですが、まだまだ食わず嫌いの方々も多いです。
身体に痕が残るのでは?煙で部屋が汚れるのでは?と気にされています。
近年は煙の出ないタイプのお灸や、肌に直接触れないタイプのお灸も広がっています。もちろん伝統的なお灸も確かな支持を得ています。
これからの季節、お灸で身体を整えて行くことはおすすめです。
是非、当院でお試し下さい!
新着ブログ
- 2020-09-06
- 当院での取り組みです。・・・
- 2020-08-09
- お盆休みのお知らせ
- 2020-05-27
- 緊急事態宣言解除に伴う・・・
- 2020-05-11
- 緊急事態宣言延長に伴う・・・