ブログ
ホルモンバランス
2016.10.31
こんにちは。受付担当の角田です。
今日は女性向けの内容になってしまいますが、ホルモンバランスの乱れについてお話ししたいと思います。
女性ホルモンには、「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」という2つのホルモンがあり、月経周期に沿って変更します。
エストロゲンは排卵を前に分泌が優位になり、その時期は代謝がよく、肌や髪がきれいになり、気分が明るくなります。美のホルモン❕などとも言われています。
また、プロゲステロンが優位な時期は代謝が落ち、むくみやすかったり、食欲旺盛になり、便秘がち、気分の上下が激しくなったりします。その2つのホルモンバランスの乱れが、月経痛や月経不順などの月経トラブルや、更年期障害、頭痛、肩こり、むくみ、イライラ、不安感など心身の不調の原因になってしまいます。
このホルモン分泌は、ストレスに対して敏感に影響を受けやすい脳の視床下部がコントロールしているので、強いストレスはバランスを乱す大きな原因になるようです。
自分にあったストレス解消法を持つ事は大事ですね。そして、ホルモンバランスを整える対策の1つとしてハーブティーを楽しむというのはいかがでしょうか?
オススメのハーブは、チェストツリー、ラズベリーリーフ、セージ、レモンバーム、レッドクローバー、ローズなどがあります。
最近は、女性向けにブレンドされた商品もよく見かけますのでたまにはハーブティーでも飲みながらホッと一息つくのもいいですョ。
次回はこれらのハーブについて、もう少し詳しくご案内できたらと思います。
鍼治療もまたホルモンバランスを整えるのには有効ですので、是非、太陽鍼灸整骨院へお気軽にご相談下さいませ。
新着ブログ
- 2020-09-06
- 当院での取り組みです。・・・
- 2020-08-09
- お盆休みのお知らせ
- 2020-05-27
- 緊急事態宣言解除に伴う・・・
- 2020-05-11
- 緊急事態宣言延長に伴う・・・