ブログ
植物のチカラ
2016.11.28
こんにちは!受付担当の角田です。
前回、ホルモンバランスを整えるオススメ対策の1つとしてご紹介しましたハーブティーについてお話ししたいと思います。
最近では手軽に美味しく楽しめるハーブティーですが、ハーブの茎や葉、花、種子、根などには心身ケアに役立つ有効成分が含まれており、ヨーロッパなどでは生活の中で植物療法として取り入れられています。
心とカラダの不調を和らげたり、ちょっとした体調不良のケアに、普段の生活の中で植物のチカラを活用できたら良いですね.
寒さが増し、何かと忙しくなり体調管理が必要になる、これからの季節には活躍してくれそうです。風邪、インフルエンザ予防や、暴飲暴食で機能低下する胃腸などにおすすめのハーブをいくつかご紹介します。
免疫賦活作用、抗ウイルス作用のある「エキナセア」、
ビタミンCをたっぷり含む(美容にもオススメ!)「ローズヒップ」、
消化機能を促進しカラダも温める「シナモン」
消化酵素の分泌を促進、胃腸の働きを活発にし体を温める「ジンジャー」などがあります。
※ハーブにより妊娠中は控えるなどの禁忌事項があるものもありますので、お求めの際には十分ご確認下さいね。
そして、ハーブのチカラを引き出す淹れ方もポイントになります。
あたためたティーポットにハーブを入れ沸騰させたお湯を注ぎ(できればティーバッグではなくポットの中で葉などが動き回るのがより良いです)、揮発性が高いのでしっかり蓋をして抽出します。抽出時間は花や葉のものは3~5分、根や種子などの堅い部分のものは10分くらいを目安にします。味はもちろん、香りもしっかりと楽しみましょう。
体調管理の1つとして、機会がありましたらお試しになってみて下さいね。
お体の悩みは、武蔵小山駅から近くの「太陽鍼灸整骨院」へお気軽にお越しくださいませ。
新着ブログ
- 2020-09-06
- 当院での取り組みです。・・・
- 2020-08-09
- お盆休みのお知らせ
- 2020-05-27
- 緊急事態宣言解除に伴う・・・
- 2020-05-11
- 緊急事態宣言延長に伴う・・・