ブログ
冬の水分補給
2017.01.27
おはようございます。受付の影島です。
この寒い時期、皆さんは水分をしっかりとっていますか?
夏ではメディアでも水分補給を訴えかける場面をよく目にしますが、この時期はそのような話題がなくあまり意識してないのではないでしょうか?
冬ではお手洗いが近く感じることも多いと思います。それは普段体内の水分が汗によって排出されている分汗のかきにくいこの時期は排せつ物として水分が身体から抜けているからです。
実は夏でも冬でも人の体から排出される水分量は季節に関係なくほぼ同じなんです。汗をかかないからと言って水分補給を怠っているととても危険です!
冬は乾燥していて風邪が流行ります。予防の為にのどや鼻の粘膜を潤し乾燥を防ぐには細かい水分補給が大切です。風邪をひいてしまった後も発熱や食欲低下に加え下痢、嘔吐などで水分排出が増えますので、普段以上に気を付けましょう。
また、体内の水分量が不足しがちになると血液がドロドロになります。血管が詰まり、脳卒中や心筋梗塞などにもつながってきます。
夏に比べ冬の水分不足は自覚しづらいです。その分自分自身がしっかり意識して水分を摂取することがとても大切です。
水分補給で今年も健康に過ごしましょう!
新着ブログ
- 2020-09-06
- 当院での取り組みです。・・・
- 2020-08-09
- お盆休みのお知らせ
- 2020-05-27
- 緊急事態宣言解除に伴う・・・
- 2020-05-11
- 緊急事態宣言延長に伴う・・・