ブログ
栄養たっぷり野菜をたっぷり摂って楽しくカラダ健康に!
2017.12.06
こんにちは。受付担当の角田です。
天気予報図では雪マークが出始め、いよいよ冬本番!寒さも日に日に増してきてますね。
この時期になると何かと忙しくなり、1年の中でも1番、体調管理に気を配る時期ではないでしょうか。
そんな中ここ最近、野菜不足な食生活が続いていたのか、カラダが野菜をとても欲しがっている気がしてならなかったので、オーガニックのお店に行き無農薬野菜を買い求めに行ってみました。たまにはちょっと贅沢な気分でカラダにより良い野菜の買い物は、気分も変わりなかなか楽しかったです。
1番食べたいと思っていたのは、ビーツという赤いカブの様な野菜です。
最近はスーパーフードブームから耳にする事が多くなってきていますが、ロシア料理の、あの赤色のボルシチに入っている野菜です。
「食べる輸血」と言われるほど鉄分が豊富で、カリウムやマグネシウムなども含まれ特に女性には嬉しい野菜です。
残念ながらビーツは手に入らなかったのですが、色々な野菜がある中、私が選んだ野菜は、ニンジン、京ざくら大根、ケール、小松菜でした。
どの野菜も栄養たっぷりです!
●ニンジン
主な栄養成分:カロテン、ビタミンC、カリウム、カルシウム
中でもカロテンが豊富に含まれてます。カロテンは免疫力を高め、皮膚や粘膜を強くしてくれると言われています。風邪予防などにもオススメです!
●ケール
主な栄養成分:ビタミンA・C・E、葉酸、カルシウム、ルテイン(抗酸化物質)
青汁で有名な苦味のあるケールは、かなり栄養価の高い野菜です。
私が買いましたケールはカーリーケールという種類で生でも食べやすいのですが、オリーブオイルと塩でチップにするととても食べやすくて美味しいですよ。
●大根
主な栄養成分:ビタミンC、 ジアスターゼ(消化酵素)
根の部分は95%の水分と消化酵素がたっぷり含まれています。
年末年始の飲みすぎ食べ過ぎで胃腸が弱ったときには良いですよね!
ジアスターゼは熱に弱いので生のままがオススメです。
京ざくら大根は、シャッキシャキで辛味もそんなになく美味しかったです!
因みに葉も、カロテン、ビタミンC、カルシウム、食物繊維など栄養満点です。
●小松菜
主な栄養成分:カロテン、ビタミンC・B・E、カルシウム、鉄、リン、食物繊維
カルシウムはほうれん草の3倍以上とたっぷり含まれ、骨粗しょう症などの予防にオススメです。
たまには、変わった野菜を楽しんで食べるのも良いですね。
元気にお正月を迎えるためにバランスの良い食生活を始め、手洗いうがい、カラダを温めるなどなど日々できる体調管理や予防対策を心がけるようにしましょう!
お体の不調にお悩みの方は、太陽鍼灸にご相談くださいませ。
新着ブログ
- 2020-09-06
- 当院での取り組みです。・・・
- 2020-08-09
- お盆休みのお知らせ
- 2020-05-27
- 緊急事態宣言解除に伴う・・・
- 2020-05-11
- 緊急事態宣言延長に伴う・・・