ブログ
昼を蕎麦にしませんか?
2018.05.07
皆さまこんにちは!須藤です。ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?私は親戚での集まりや、学生時代の友人と食事に行ったりと、あっという間に過ぎてしまいました。まぁ飲んで食べてという生活をしていたのですが、体重はほとんど変わりませんでした。前回少しお話した、そばダイエットについて書いていこうと思います。そばは、カロリーが低く、栄養価が高く、ダイエットには最適と言われています。普段の食事をそばに代えると一日のカロリー摂取量を抑えやすくなります。しかも、そばには、ルチンという成分が含まれており、美容・健康に良い効果があると言われています。肌老化を防止するアンチエイジング効果があり、毛細血管を強くする働きが動脈硬化・脳内出血などの病気予防に繋がるそうです。
朝・昼・夜、いつ食べればよいのか?そばは栄養豊富でカロリーが低いことに加え、GI値がかなり低いのでお昼に食べると効果が良いそうです。そばのカロリーは一食分で300kcal程度です。そばには中性脂肪をつきにくくする働きもあります。インスリンの働きを穏やかにし糖分が脂肪に変わるのを防いでくれるのでメタボ予防になります。
そばの栄養面で特に優れているのが、ビタミン系で、ビタミンB1はお米の四倍も含まれています。さらにコリンというビタミンも含まれており、これは肝臓の保護、強化をしてくれます。食物繊維はどうでしょうか?1食100gのそばには4.3gの食物繊維が含まれています。小麦粉は100gあたり2.5g、米だと0.5g、ダイエットをすると便秘になりやすい方も多いと思いますが、食物繊維はスムーズな便通を促してくれます。因みに、そばは炭水化物ですが、100gに炭水化物は27gしか含まれていません。うどんは57g、ラーメンは68g、パスタは73g、麺類でも圧倒的に炭水化物が少ないんです。しっかりとカロリー管理をして適度な運動をしていけば、昼そばダイエットはかなり効果的だと思います。
これから夏場に向け、肌の露出も増えますので、是非、皆さまもトライしてみてはいかがでしょうか‼
新着ブログ
- 2020-09-06
- 当院での取り組みです。・・・
- 2020-08-09
- お盆休みのお知らせ
- 2020-05-27
- 緊急事態宣言解除に伴う・・・
- 2020-05-11
- 緊急事態宣言延長に伴う・・・