ブログ
『たまには肩の力を抜いて、のんびり過ごしてみましょう!』
2018.05.10
こんにちは。受付担当の角田です。
楽しみにしていたGWもあっと言う間に終わってしまいましたね。
ゆっくり家で休んで過ごしたり、 旅行に行ったりとそれぞれに過ごされたと思います。
そんな5月と言えば、5月病という言葉を耳にします。
新しい環境が始まる人が多いこの季節、 無意識のうちにその場所に適応しようとし、 馴染もうとしては気を使ったり、頑張らなきゃ! と力が入り過ぎてしまったりします。
楽しみにしていたGWもあっと言う間に終わってしまいましたね。
ゆっくり家で休んで過ごしたり、
そんな5月と言えば、5月病という言葉を耳にします。
新しい環境が始まる人が多いこの季節、
そんな状態が続きガス欠になってしまったようになり連休明け頃か ら、不安感や無気力、疲労感、緊張感、 不眠など精神的に不安定になる症状を5月病と言われています。
そんな状態にならないように、張り切り過ぎず、 ストレスを溜め込まず、調子がでないなぁと思ったら、 自分にあまり負担をかけないようにする。。。 などと予防することが大事です。
とは言っても、現実はなかなか難しいものですよね。
そんな状態にならないように、張り切り過ぎず、
とは言っても、現実はなかなか難しいものですよね。
そこで、ちょっと元気がでないなぁというときや、 落ち込んでいかないように、元気が出てくるように、 予防方法としてハーブティやアロマテラピーを生活の中にとりいれ てみてはいかがでしょうか。
そんな時にオススメのハーブ、 アロマオイルをいくつかご紹介します。
~ハーブティ~
●セントジョーンズワート
脳内のセロトニンを高めてくれます。
心労が重なって弱気な時や不安で落ち着かないときに。
脳内のセロトニンを高めてくれます。
心労が重なって弱気な時や不安で落ち着かないときに。
●パッションフラワー
交感神経中枢の働きを正常にしてくれます。
緊張やイライラした気持ちを解したい時や、眠れないときに。
交感神経中枢の働きを正常にしてくれます。
緊張やイライラした気持ちを解したい時や、眠れないときに。
●ジャーマンカモマイル
気分を落ち着かせてくれます。
ストレスや不安、不眠のときに。
気分を落ち着かせてくれます。
ストレスや不安、不眠のときに。
●ローズ
過敏な神経をやさっしく鎮めてくれる明るく前向きな気持ちにして くれます。
落ち込んだ気持ちのときに。
過敏な神経をやさっしく鎮めてくれる明るく前向きな気持ちにして
落ち込んだ気持ちのときに。
これらのハーブがブレンドされてるもの飲みながら、 のんびり過ごしてみてください。
~アロマオイル~
●オレンジ
心を開き前向きで元気な気持ちにしてくれます。
ほっとくつろぎ安眠したいときに。
心を開き前向きで元気な気持ちにしてくれます。
ほっとくつろぎ安眠したいときに。
●ラベンダー
副交感神経を活性化し自律神経のバランスを整え、 心を鎮め緊張を和らげます。
落ち着きのなさ、イライラを感じる日に。
副交感神経を活性化し自律神経のバランスを整え、
落ち着きのなさ、イライラを感じる日に。
●ネロリ
気持ちを整理し安らぎを取り戻してくれます。
ストレスの対応が苦手な人、心が乱れ、 つらい感情にあふれている日に。
気持ちを整理し安らぎを取り戻してくれます。
ストレスの対応が苦手な人、心が乱れ、
●ゼラニウム
自律神経ノバランスを調整し心と体の両面に作用します。
気持ちが大きく揺れたり、心と体がアンバランスと感じた日に。
自律神経ノバランスを調整し心と体の両面に作用します。
気持ちが大きく揺れたり、心と体がアンバランスと感じた日に。
枕元に香らせて、 ゆっくりと眠りについてみたりするのはいかがでしょうか。
★ ハーブやアロマオイルには禁忌事項がありますのでお気をつけくだ さいね。
たまには肩の力を抜いて、
頑張りすぎや緊張で硬くなった体をほぐしたい時には、 ぜひ太陽鍼灸整骨院へお越し下さい!
新着ブログ
- 2020-09-06
- 当院での取り組みです。・・・
- 2020-08-09
- お盆休みのお知らせ
- 2020-05-27
- 緊急事態宣言解除に伴う・・・
- 2020-05-11
- 緊急事態宣言延長に伴う・・・