ブログ
食生活の見直し
2017.02.08
こんにちは、須藤です。本日は前回の自転車ダイエットに続いて、食生活でのダイエットについて書いていこうと思います。私は2年程前、人生最大体重を絶賛更新中でした。現在の体重+10キロありました。理由は明確で、とにかく食べて飲んでました。「異常なほどの量を一気に食べる」「食べたのに満腹感が得られない」よく考えるとほとんど過食症でした。私の場合は嘔吐、下痢等を伴わず、食欲をコントロールできない状態で過食を繰り返す「むちゃ食い障害」と言われるケースに当てはまっていました。
過食を調べているとまぁカラダに良くないことばかり出てきます。コレステロール値や中性脂肪の上昇、高血圧になりやすい、心筋梗塞や、糖尿病、脂肪肝を引き起こしやすくなります。浮腫み、肌荒れ、口内炎、薄毛、生理不順、無月経と様々な症状が発生すると言われています。
私の場合はまず自転車での有酸素運動を始めました。プラスアルファで、大好きなラーメンを控え、そばに代えたり、遅い時間の食事は少量にするよう心掛けました。
後はお酒です。お酒にはカロリーは存在します。ビールは糖質を貯めやすく、カクテルもリキュールもジュースが使われているので太りやすいです。お酒だと何が太りにくいのか、ウィスキーなんです。次いで焼酎(割りものは水や炭酸水などのカロリーの低いものが良い)
カロリーが低いならたくさん飲んでも平気というわけではないです、お酒は内臓を冷やすので、翌日浮腫むだけでなく代謝も悪くさせることも忘れないでください。
マッサージ、鍼灸は代謝をあげる効果もあります。詳しくは当院までお越し下さい!
筋力トレーニングの必要性
2017.02.06
こんにちは太陽施術STAFFの石橋です。(‘◇’)ゞ
2月3日節分も終わり、私も3年間の厄年から晴れて脱出できました。
本日は、筋力トレーニングの必要性について書いて行こうと思います。
Q:そもそも筋力トレーニングは必要なのでしょうか?
A:筋力トレーニングによる筋力アップは運動するための土台の改善。
ケガの予防にもつながるため、すべてのスポーツに必要です。
☆筋力トレーニングによる土台づくり。
スポーツ選手にとって、筋力トレーニングによる筋力の向上は、身体を動かすことの土台となる「体力基盤の改善」という言葉に置き換えられます。これはカーレースに例えるならば、より早い車へのチューンナップにあたります。そして、技術や戦術はその上に成り立つものであり、同様にカーレースに例えるならばドライバーのテクニックと言うことになります。実際のカーレースを見てもわかるように、いかにドライバーがすぐれていても、車の能力が低いとレースでは勝てません。
なので筋力トレーニングというのはそれほど大切なものなのです。
お困りの際は!
武蔵小山駅からすぐの当院太陽鍼灸整骨院へ
インフルエンザについて
2017.02.03
おはようございます。吉野です(^^)/
今日はインフルエンザについて書いていきます。
インフルエンザが猛威を振るっています。インフルエンザの感染力は非常に強く、日本では毎年1千万人以上、約10人に1人が感染しています。
インフルエンザは流行性があり、いったん流行が始まると短期間に多くの人へ感染が広がります。
一般的な風邪は様々なウイルスによって起こりますが、その多くは、のどの痛み、鼻汁、くしゃみや咳などの症状が中心で全身症状はあまり見られません。発熱もインフルエンザほど高くなく、重症化することはあまりありません。
一方、インフルエンザはインフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が突然現れます。併せて一般的な風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、咳などの症状も見られます。お子様ではまれに急性脳症を発症し、ご高齢の方や免疫力の低下している方では肺炎を伴うなど、重症になることがあります。
※インフルエンザウイルスは抗原性の違いを示す、A型、B型、C型に大きく分類されます。
では、インフルエンザに感染しないためにはどうすればいいでしょうか?
(1)飛沫感染・接触感染を防ぐ
・帰宅時や調理の前後、食事前など、こまめな手洗いを心掛けましょう。
・アルコールを含んだ消毒液で手を消毒するのも効果的です。
(2)予防接種を受ける
・発症する可能性を減らし、もし発症しても重い症状になるのを防ぎます。
(3)免疫力を高める
・免疫力が弱っていると、インフルエンザウイルスに感染しやすくなります。また、感染した時に症状が重くなってしまうおそれがあります。普段から十分な睡眠とバランスのよい食事を心掛け、免疫力を高めておきましょう。
ありきたりではありますが、基本的な予防をしっかりして冬を乗り切りましょう!
疲労を残さない事も予防になります。疲労回復にははり・きゅう・マッサージがとても有効です。
武蔵小山駅から近くの太陽鍼灸整骨院までぜひお越し下さい!
自転車ダイエット
2017.01.31
こんにちは、須藤です。
本日は少し体の話からは外れるのですが、自転車について書いていこうと思います。
私は通勤で自転車に乗って通っています。片道10km、30~40分程度かかります。電車を利用する場合ドアtoドアで約1時間かかるので自転車の方が早いのです。
以前はどれだけ早く着けるか?猛スピードで走った時もありましたが、一度自転車同士でぶつかってしまい、命の近を感じ反省し、自転車は安全第一と時間に余裕を持つ事に決めました。
ちなみに衝突した相手は20代前半で夜なのに無灯火、携帯にイヤホンをさしゲームをしながら突っ込んできました。自分が安全な乗り方をしていても事故に巻き込まれることもあるので本当に気をつけねばなりません。
ところで、ダイエット目的で自転車を利用している方も多いと思います。そこで、注意することは、坂道でやりがちな立ち漕ぎや重たいギアで走る行為は無酸素運動になり、ただ筋肉を太くしてしまいます。
自転車で筋肉を付けずに脂肪を燃焼させるには、できるだけギアを軽くし、筋肉にかかる負担をなくし、有酸素運動を心掛けることです。
自転車のサドルも両足のつま先が少しだけ地面につく高さにすると前傾姿勢になるので、足だけでなく腹筋や二の腕にも負荷が分散され全身がシェイプアップされます。もちろん無理のないスピードを維持してこぐことが大切です。
当院は武蔵小山駅から自転車で3分、駐輪スペースもございますので、いつでもお越し下さい。
乾燥について
2017.01.31
こんにちは。受付担当の角田です。
少しずつ寒さも和らいできそうな今日この頃ですが、この季節は寒さと一緒に気になるのが”乾燥”です。
乾燥によりのどの粘膜が乾き、風邪やインフルエンザに感染しやすくなるなどの健康面への影響も気になるとこですが、今日は肌の乾燥についてのお話をしたいと思います。
この季節は仕方がないと放っておくと、手足などかゆみが強くなり、かきすぎて炎症を起こしてしまったり顔のシミや小じわの原因にもなってしまいます。
さて、乾燥する原因は気温や湿度の低下など季節や環境によるものと思ってしまいがちですが、年齢とともに皮脂の分泌が低下してしまう事や、生活習慣によるものもあります。
例えば体が冷えて血流が悪くなり、肌や手足の末端が血流不足となり体の隅々まで栄養が行かず健康な肌を作る機能が低下してしまいます。
食生活の乱れも原因の1つになりますので、コラーゲンを作るたんぱく質やビタミン類をしっかり摂れる栄養バランスの良い食生活を心掛けましょう!
因みにビタミン類の主な働きは下記のとおりです。
ビタミンA ・・・ 肌荒れ防止
ビタミンB ・・・ 皮膚の新陳代謝促進
ビタミンC ・・・ コラーゲンの生成
ビタミンE ・・・ 血流促進
また、怠りがちになる水分補給で水分不足になっていたり、洗顔のとき、熱めのお湯で洗ったりすることも乾燥の原因となってしまいます。乾燥がひどくなる前に是非、気にかけてみて下さいネ。
新着ブログ
- 2020-09-06
- 当院での取り組みです。・・・
- 2020-08-09
- お盆休みのお知らせ
- 2020-05-27
- 緊急事態宣言解除に伴う・・・
- 2020-05-11
- 緊急事態宣言延長に伴う・・・